救援物資

夏休みの間、離れて暮らす娘への救援物資。海苔とハイチュウの下には一平ちゃんの焼きそばが入っている。

珍獣ハンター

夫婦で、珍獣ハンターイモトにハマッております。面白いけど、たまに危な過ぎて心配になる。 YouTubeで映像を探し、片っ端から夫婦で一緒に観ているところ。応援のために本も買っちゃおうかと言っているくらい。 日本ってこういうお笑いと教養が合体したよう…

無礼じゃないロシア人

あたしのロシア語の先生はモスクワに実家があり、だんなさんはメキシコ人である。先生は、アメリカでは、ロサンゼルスの他にニューヨークに住んでいたことがあり、ロサンゼルスよりニューヨークの方が好きだそうだ。 先生のだんなさんは、モスクワへ行って、…

ロシア語授業19回目

前回の宿題の見直しと所有代名詞と数の数え方。次に進むかなと思ったら、教科書的にはちょっと戻る形になった。 またしつこく「т」の音を直された。今日は、「хотете」の中の最初の「т」がひっかかった。確かにきちんと舌を当ててなかった。ちなみにだんなに…

使わない単語

マイペースで「英検 文で覚える単熟語 1級」の学習をしているが、たまにだんなが「こんなの使わない!」「こんなの僕でも知らない」と言う単語に出くわす。 だんなは一応、カリフォルニア大学の政治学部を出てるからして、普通に大卒米国人の語彙力があると…

「a」がないと

「ロイヤル英文法問題集」9ページ1.(6)に次のような問題があった。括弧の中から正しい方を選ぶのである。 "What would you like to be?""I'd like to be (Bill Gates, a Bill Gates) ." 正解は、「a Bill Gate」の方であった。あたしは「a」がない方を…

単語の暗記

あたしの「英検 文で覚える単熟語 1級」の活用法(ってほど立派なものではないが)。 だんなか娘に左ページの英文を読んでもらい、それを真似て音読し、右ページで意味を調べる。右ページを隠して意味を覚えるように努める。なんとなく意味が分かったところ…

登場人物

たまに誰がだれだか分からなくなるのでメモメモ(ウィキペディアから引用したものに自分なりに肉付け)。今は2巻目の途中だが、随時増えていくかも。 「Newsweek's Top 100 Books」で、「戦争と平和」がトップに選ばれていた。米国でも広く読まれているんだ…

カチューシャ

だんなの実家の冷蔵庫を直しに来た男性がロシア人だったそうだ。「カチューシャ」を歌いながら仕事をしていたので、義母さんも一緒に歌っていたとか。 アメリカで教育を受けただんなは意外とロシア民謡を知らない。日本人って、ロシア民謡に限らず、色々な国…

日本での就職

「英検 文で覚える単熟語1級」という参考書が、旭屋書店で平積みしてあった。内容をだんなに見てもらったら、だんなが普通に知ってる単語(でも、あたしは知らない)ばかりのようだったので、これくらいは丸暗記せねばと思って購入。 チェックペンを思わせ…

ポーランド料理

だんなとのデート週間ということで、昨日は2人でポーランド料理を食べに行って来た。サンタモニカにある「ワルシャワ」というレストランである。 前菜。ベーコンの中にはプラムが入っている。 ロールキャベツ。ちょっと他にはない味で美味しかった! ビーフ…

ど素人の詩を読む

娘が学校の授業で書いた詩の一つ。そこで問題。 韻を踏んでいる箇所を4つ挙げよ。 オチは何か。 よかったら答えをコメント欄に書いていって下さい。 The HallwayIn the hallway people are always rude They push and shout and scream all about They step…

文法的解明

「Меня зовут(自分の名前)」という名前を名乗る時の決まった言い方があるが、ここで使われる「меня, тебя, вас, нас, его, её, их」は対格だったんだね(「しっかり学ぶロシア語」105ページより)。 主語を出さずに「звать」(呼ぶ)の三人称複数「зовут」…

戦争と平和と白痴

新潮文庫の「戦争と平和(一)」をもう少しで読み終わるところである。これは面白い! 19世紀初頭の帝政ロシアが舞台になっているわけだが、軍の人間関係なんて、現代の会社の中の人間関係と変わりないし、ロシア貴族の親子関係だって、甘やかす親もあれば、…

学習の参考に

まだまだアネクドートを理解するところまでいっていないのだが、「閑話傍題(アネクドートの小部屋)」さんはマメにのぞいている。 「新帯研 第53回」のエントリーが、ロシア語をマジに勉強しようとする人には役に立つかもしれない。レベル別に具体的な参考…

ロシア語授業18回目

前置格を更に詳しく学習する。複数形と例外を更に学ぶ。ロシア語ではこの「例外」とやらにこれからも苦しめられそうだ。前置格の学習は、これで終わりではなく、まだ続くもよう。 そして、時間の数え方と月の言い方を更に練習。先生がロシア語で24時間制を…

作文、訂正後

Я живу в квартире.В квартире есть двадве комнаты, двадве ваннаиванные, кухня, балкон, столовая, и гостиная.Там на двери зеркало.В гостинаегостиной маленькое кресло, и стенка. На стенке фотографии. В стенке старый телевизор, книги, и кассет…

娘からのメール

お父さんのところで夏休みを過ごしている娘からメールが来た。お父さんのPCを勝手にいじって、日本語を入力出来る様にしたらしい。 まま、どーですか? is this right? idk if it is.. XXX(自分がいる街の名前) わすごーく あついの。 i think this is all…

ロシア人のペンフレンド

何人かメールをくれたロシア人(いずれも日本語勉強中)がいたのだが、あたしが返事をしなかったので、そのままになってしまった。昨日、今更だけど返事を書こうと思ったら、もらったメールが見つからなかった・・・ごめんなさい、皆様。 そうしたら、また別…

UNIVISION

米国のスペイン語放送局UNIVISIONのウェブサイトでは、ニュースとかインタビューとか、色々なビデオを観ることが出来る。 「Sábado Gigante」というトーク番組があるのだが、これは人気があるらしい。半分も聞き取れないが。お色気たっぷりのお姉ちゃんたち…

Мой Дом

今度の宿題の作文は、自分の家の部屋の中を描写すること。習った単語と知識を駆使して書いてみた。先生に訂正してもらったら、訂正箇所を明記して再アップする予定。練習の為になるべく形容詞や複数形も使おうとしてるんだけど。太字はアクセントのある母音…

ドジャース対マリナーズ

この試合を観に行って来た。 ドジャースが勝ったのに、イチローはそれなりに活躍したという(マリナーズが入れた点数は2点ともイチローが取ったもの、盗塁も成功してた)、いい試合だった。 写真は、イチローの打順が回って来た時のイチローの紹介画像。言…

大統領のブログ

メド大統領のブログ。映像付き。スクリプトもあるので、リスニングの勉強にはいいかも。コメントの数がものすごい。Блог Дмитрия Медведева

娘の日本語

うちの娘(14歳)は、米国生まれの米国育ちで、母語は英語である。日本のテレビドラマを見ても大体分かる程度の日本語は解するが、日本語で教育を受けたことはない。娘の日本語知識は、あたしが話す日本語を聞いて覚えたものである。こういうのを継承語っ…

ロシア語授業17回目

<追記> 先生に何度も発音を直される羽目になったのは、「T」のすぐ後に来た母音との関係で、日本語や英語にない音になっていたからだと思われる。だから普通はあまり「T」の音を意識しなくてもいいような気がする。 </追記> 「T」を発音するときの舌の…

本やDVDなど

ブックオフで、アクーニンの本と一緒に見つけて買って来た、「ソーネチカ」という小説。ロシア人女性の作品を読むのは初めてかも。あと、ドストエフスキー以外のロシアの作家の作品が読みたくなって買って来たトルストイ。 「カラマーゾフの兄弟」は読みやす…

Russian Webcast

これはいい! 「Russian Webcast」というサイトを見つけたが、スクリプト付きのリスニング教材だけど(元はニュースらしい)、使われている単語の紹介やテストまでついてるの。 作成者は、「Голоса」関係の人と思われ。

書き取り練習

CDを聴きながら、単語を書き取る練習をしてみた。耳にしてすぐ意味の分かる単語でも、スペルはきちんと覚えていないものが多かった。 特にアクセントなしの「е」と「и」、アクセントなしの「о」と「а」、はいざ書こうとすると咄嗟にどっちだったのか迷ってし…

Как поживаете?

「Привет」で挨拶をしたら、「Как дела?」と訊いてもいいが、「Здравствуйте」で挨拶したら、「Как пожеваете?」あるいは「Как у вас дела?」と訊ねる方がいいそうだ。 「元気?」か「ごきげんいかが?」くらいの違いだろうか。 関係ないが、写真は訂正され…

Ирония судьбы

「Ирония судьбы」をようやく観終わった。どうでもいいけど、ここでイッポリートを演じているのは、「Ivan Vasilievich: Back to the Future」でイワン雷帝を演じている人だ。この人は芸達者だと思うぞ。 終わり方がよかったっす。ただ、長〜い映画で途中で…